本記事はプロモーションを含みます

URLに「/?fbclid=」が付く原因に関して

eyecatch_672

問題点

672-001

ある日の、Google Analyticsを見ていると、URLに見慣れない「/?fbclid=」で始まるものがありました。こんなURLはないはずなので、これは何?ってなりました。

fbclidとは

fbclidとはFacebookに投稿されたページのURLに自動的にFacebookが付加しているパラメータみたいですね。
誰かに、FacebookにURLリンクが張られたってことみたいです。

WordPressを使っていると、セキュリティーバグを突かれていないかなどが気になるから、見覚えがないリンクなどにはどうしても敏感になってしまいます。

今後の課題として

Google Analyticsの解析の邪魔になるので、非表示になるようにした方がよさそうです。
多分、ローカルIPを除外などで使うフィルターのところで、所定のURLを含むのを除去する設定にするのかな。
また、時間があったらきちんと調べて公開しようと思います。

その他

通常WordPressの管理側の「/wp-admin/」には、Google Analyticsが入っていませんが、たまには見ておいた方がよいですよ。最近だとWAF入っているところが多いから大丈夫ですが、結構、攻撃を受けていますし、身に覚えがないIPが「/wp-admin/」以下のファイルにアクセスしていたら問題になります。少し前に結構多くのサイトがやられた乗っ取られも1週間に1度でもそういうのを見ていたら気づいたと思うのですが・・・

問題が解決したら、お友達と共有しませんか?

この記事にいっぱいおごってみる?

KOBE WINGのAmazonほしい物リスト

オススメ記事

eyecatch_540

WordPress用のデータベースのIDとPASSを忘れた時の対処法…

問題点 WordPressにしか使っていないデータベースだと…

eyecatch_373

2021年 3週間でAdsense登録完了までの道のり…

概要 2021年1月1日に新規サイト立ち上げ1月13日に15…

eyecatch_578

SEO結果 Google検索のクリック数と平均掲載順位の変動2021/01/01…

2021年1月1日にこのページを開設して約1ヵ月半経過しまし…


WordPressWordPress

Posted by KobeWing